1日体験 チケット・グッズ

日本ライト級タイトルマッチ 荒川仁人 VS 大村光矢 見せた高度な技術とその訳

HOME/お知らせ/NEWS/日本ライト級タイトルマッチ 荒川仁人 VS 大村光矢 見せた高度な技術とその訳


(写真提供:こんどうさん こんどうさんの写真館
【セミファイナル】
日本ライト級タイトルマッチ 10R
荒川 仁人(日本ライト級チャンピオン/WBA世界同級9位/八王子中屋/19戦17勝11KO敗1分)
 vs
大村 光矢(挑戦者 日本ライト級4位/東洋太平洋同級9位/三迫/17戦13勝9KO4敗)
 結果…結果…5RTKO勝ち
 荒川仁人VS大村光矢 見せた高度な技術とその訳
 9月4日、皆さんの声援を受け、セミで登場した日本ライト級王者の荒川仁人は、東洋太平洋同級9位、日本同級4位の大村光矢選手と日本タイトル10回戦を行いました。
 初回から剥き出しの闘争心そのままに向かってくる大村選手を、荒川は回すように捌いていき2回には挑戦者を倒すと、その後の5回に左ストレートを痛打、そして連打でレフェリーストップを呼び込むTKO勝利となりました。
 その試合展開はまさに荒川仁人の真骨頂が発揮されたものでした。
 1回、試合開始から突進してして来る挑戦者を、バランスを崩しつつも距離をとりジャブで捌いていく荒川は続く2回、挑戦者が飛び込もうとする瞬間に右フックを一振りし回るようにサイドへ移動、カウンターをもらった大村選手は相手無きキャンバスに倒れていきました。その後、挑戦者はクリンチ状態の二人を止めようとしたレフェリーの上からパンチを放ってしまい減点を言い渡されます。
 確かに減点にこそなりましたが、その挑戦者のパンチは決して故意の汚いものではなく、むしろダウンを挽回しようと思う、強い意志があるが故の結果だったのだと感じさせました。
 また、大村は駆け引きをしない、結果のみを目指す。その明確な意図を伝えられたかの様でもあり、それに対し荒川は、結果に至までの過程を意識するようにして試合を組み立てていきました。結果に向かいがむしゃらに向かってくる挑戦者を、受け入れ尚、自分の動きを見せた荒川の姿は確かに王者のそれでした。
 その後も突進を繰り返し強烈なブローを放つ挑戦者に対し、王者はジャブを放ちガードを堅め、回し、回るようにして距離をコントロール、入ってきた所にカウンターの左アッパー、攻めてはガードの開いた所にフック、ストレートを好打して試合の流れを掴んでいきました。
 そうして迎えた5回、王者が左ストレートをカウンターで挑戦者の顔面を捉えると、仰け反った後を追撃、それをレフェリーがストップして試合が終了。荒川仁人が日本ライト級タイトルの初防衛に成功しました。
 今回の初防衛戦で荒川が見せてくれたもの、それは高い技術力とボクシングの水準の高さでした。
 そして彼がそれを発揮する為に練習で続けてきたこと、それは飽くなき基礎と、勝つ為のシンプルな戦略、それを積み重ねていったことのみでした。
 困難なことも高度なこともしてはいません。ただ荒川はその練習の意味を深く理解しようと努め、当日のリングの上で実行したのです。しかしまた、練習をそのまま試合に結びつけることができるのが荒川の凄さでもあります。あの倒した右フックは最も練習していたパンチだったと会長は試合後に語りました。
 その時の試合レベル、相手に相応した練習をしっかりと理解し、行えば、試合で表現するには十分なのかもしれません。それを行える基礎力をいつも身につけているのが荒川なのです。
 この9月4日Wメインのプログラム、その裏面に記した言葉の意味を荒川仁人は自身の試合で体現してくれたのだと思います。
 ”全ては基礎から!”

(そう、荒川さんが教えてくれた事、それは練習生大募、、“全ては基礎から!”であり”誰だってボクサーになれる!”ということです!)
 そしてもう一つ裏面が教えてくれること、、、
 それは次の大一番は10月3日の大阪決戦、日本ミドル級タイトルマッチ、日本同級1位の淵上誠による指名挑戦とういうことです!
 練習生も大募集!この勢いで頑張ります!皆さん応援宜しくお願い致します!
この日の写真と動画・両選手のコメントはこちら
荒川仁人情報ブログ
今夜(9日)、TV放送があります!!
*TV放映の予定(CS放送日テレG+)
9月9日(木)23:00~26:00
9月18日(土)25:00~28:00
9月24日(金)13:00~16:00


第27回ファイティング・スピリット・シリーズ観戦ガイド
◎八王子中屋ボクシングジム interview room
チャーリー太田インタビュー【2010/9/4 東洋太平洋・日本タイトル防衛戦】(9.2up)
荒川仁人インタビュー 【2010/9/4 日本タイトル初防衛戦】(8.24up)
◎東日本ボクシング協会公式携帯サイトボクシングモバイルの試合速報(有料)にも、試合内容と画像がUPされています。(無料ページもあります)

一覧へ戻る

入会案内

初めてでも安心!まずは1日体験からスタートしてみませんか?

お問い合わせ

ご質問・見学や入会についてなど、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ