1日体験 チケット・グッズ

中村尚平太、見せたかった自分の実力、見せられなかった試合の中で、、

HOME/お知らせ/NEWS/中村尚平太、見せたかった自分の実力、見せられなかった試合の中で、、

4月23日(金)角海老ボクシング〈後楽園ホール〉
◎ウェルター級 8回戦
高山樹延(日本ウェルター級10位/角海老宝石/10戦10勝3KO)
vs
中村尚平太(八王子中屋/19戦10勝4KO7敗2分)
 結果…2RTKO負け

100423尚平太試合1
100423尚平太試合2

 大きな雄叫びを上げて尚平太は入場してきました。気合いの入った表情を見せ、やる気に満ちた中、試合のゴングが鳴りました。
 開始と同時に最初に飛び込んで来たのは相手の高山選手。対する尚平太はジャブや右ストレートをボディに刺し、フックで回って距離をとります。しかし、高山選手の右フックが再三ヒットし、尚平太はバランスを崩してグローブをマットに付いてしまいます。しかしそこはダウン裁定が流されると更に同じ右をもらってしまい、尚平太はダウンを喫してしまいました。
 何とか立ち上がった所で初回終了のゴングが鳴りました。
 コーナーに座る尚平太の背中に大きな「尚平太コール」が浴びせられました。
 その声を全身で感じたであろう尚平太は、続く2回も気合いを入れてコーナーを出て行きました。
 しかし、この回も高山選手は右のフックを主体にして前に出てきました。それに対し尚平太は打ち合いを展開しました。初回も何度かタイミングの良いパンチを当て、拳にその感触を残していた為に、この回も足を止めて打ち合ってしまったのです。
 その打ち合いは今回、尚平太がしたかった、する作戦だったボクシングではありませんでした。
「回れ!回れ!」
「足を使うんだ!足!」
 リングサイド、青コーナーからは怒号にも似たかけ声がリング内の尚平太に注がれました。
「頑張れ、尚平太!」
「頑張れ!頑張れ!」
 南側の席からも大きな声援が彼に投げかけられました。
 あるいは彼はその声の狭間の中、リングの上で復帰第2戦を戦っていたのかもしれません。
 前回の試合、彼は自分の不甲斐ない試合振りに、何より応援に駆けつけてくれた仲間達に申し訳ない気持ちでいっぱいになったそうです。それを払拭する為に、尚平太は更なるトレーニングを積み、実際に最高のコンディション、スタミナ、パンチの切れを見せ、この日のリングに立ちました。
 彼は自分の実力をリングの上で、会場に足を運んでくれた仲間達の為になにより見せたかったのではないでしょうか。そしてあるいはそれが彼を駆り立て本来、するべき場面ではない時に打ち合いを挑んでしまったのかもしれません。
 チャンスは後半に訪れる、その気配も確実に垣間見えていただけに、その勝負の時を迎えられなかった事は、尚平太にとっても本当に悔しかったはずです。
「きっと、皆自分の応援している選手が殴られたら一緒に痛いと感じるだろうし、負けたら悔しく感じるんだと思う。だからこそ、勝ったら自分と同じくらい喜んでくれると思うんです。」
 試合前、尚平太が語っていた言葉が思い出されます。
 去年末から、殆ど休みなしで走り続けた尚平太、しばしの休息後、まずその笑顔を見せてほしいと思います。
 皆さん、応援本当に有り難うございました。

100423尚平太試合3

写真提供:こんどうさん
こんどうさんの写真館(下の4枚以外の写真もUPされています。)

100423尚平太試合4
100423尚平太試合5
100423尚平太試合6
100423尚平太試合7

東日本ボクシング協会公式携帯サイトボクシングモバイルの試合速報(有料)にも、試合内容と画像がUPされています。(無料ページもあります)

一覧へ戻る

入会案内

初めてでも安心!まずは1日体験からスタートしてみませんか?

お問い合わせ

ご質問・見学や入会についてなど、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ